
赤ちゃんが産まれるとなると、まず、最初に頭を悩ませるのが、赤ちゃんにプレゼントする名前ですよね。一生、付き合っていくことになる名前ですから、素敵な名前をプレゼントしたいものです。もちろん、子どもがおばあちゃんになった時でも、おかしくない名前にしてあげたいですね。そこで筆者がオススメする、歳をとってからも恥ずかしくない、古風だけど可愛らしい女の子の名前を15個、紹介したいと思います。 一華(いちか)|一华 名前の響きは古風ですが、最近人気のある名前です。漢字も「1つの華」というキレイな意味を持つ漢字で、万人受けしますよ。 小春(こはる)|小春 漢字も響きも古風ですが、なんだか癒しを感じる素敵な名前です。春という漢字が入ることで、温かい雰囲気になります。 伊織(いおり)|伊织 「織」という漢字の入る名前は、古風なイメージがあります。ですが、「伊織」という名前は、最近人気のある名前です。呼びやすく、キレイな響きで素敵な名前です。 葵(あおい)|葵 いつの時代も、変わらず人気のある名前です。少女マンガのヒロインにでも出てきそうな、可愛らしい名前ですよね。どんな苗字とも相性が良く、呼びやすいのも魅力です。 千穂理(ちほり)|千穗理 古風だけれど、少し変わった名前をつけたいときにオススメの名前です。ありそうでない、珍しい響きです。 さと(さと)|sato 平仮名の名前というのも、粋で良いものです。響きは古風ですが、親しみやすい名前で覚えてもらいやすいのも魅力です。 桃子(ももこ)|桃子 最近は、「子」のつく名前の人気が復活してきています。女の子といえば、桃の節句。キレイな桃の花を連想させる名前で、可愛らしいですよ。 桜子(さくらこ)|樱子 「桃子」という名前が普通過ぎる……という場合には、キレイな桜の花を連想させる、桜子にしてみてはいかがでしょうか。今風な響きも、古風な響きも持ち合わせた、とっても素敵な名前です。 りつ(りつ)|ritsu 昔の名前のような響きですが、呼びやすく、覚えやすい名前です。好きな漢字をあてはめてみても、平仮名のままでも良いですよ。 花(はな)|花 よくある名前ですが、馴染みやすく覚えてもらいやすいです。赤ちゃんのころからおばあさんになるまで、違和感なく名乗れる素敵な名前です。 愛子(あいこ)|爱子 昔ながらの親しみのある名前でありながら、歌手のaikoさんを連想させる「イマドキ」な雰囲気もあります。誰からも愛されるように、という想いのこもった素敵な名前です。 琴(こと)|琴 漢字も響きも古風ですが、呼びやすく覚えてもらいやすい名前です。 雅(みやび)|雅 名前を聞いただけでキレイな大和撫子を連想してしまうような素敵な名前です。漢字が堅すぎると感じる場合は、平仮名にしても粋ですよ。 注:大和抚子被用作性格文静,温柔稳重并且具有高尚美德的女性的代称,是对日本优秀女性的一种赞誉。 美都(みと)|美都 名前の響きは今風ですが、漢字が古風な名前です。京都の町が好きな人にオススメな名前です。 美姫(みき)|美姬 美しい姫……漢字がとても素敵ですよね。響きはよくある古風な名前ですが、漢字は今風で小粋な名前です。